
周りを見て焦ってしまったり、憧れとの人と自分を比べてその差に落ち込んだり。僕もそんな時期が少なからずありましたし、そういう気持ちで過ごした時間は本当にしんどかった。
切り替えられたのは他人と比べることではなく、”今の自分がすべてベースにある”ということでした。
今の自分から少しずつでも変わらないと先に待つものは見えています。それに気づいてからはすごく楽になったし、毎日が楽しくなっていきました。
面白いですけど、そうやって自分のことに没頭し続けていると気づいた時にちょっと変わった自分がいます。焦る気持ちは本当にわかります。
でも少しずつでもいいから続けることが本当に大事だなって思います。
テンションは一定の方が前に進むような気がする
芦屋の女性専門サロンにいたとき、毎日すごくばたばた過ごしていたような気がします。
少しでも変わりたかったし、成長していきたいという想いが強くありました。
今でもありますが、当時は冷静さがなくて、巨大迷路の中で壁に激突を繰り返しながらゴールを探していたような感覚でした。
今は巨大迷路を一度上から見て、どこがゴールか少し見れるようになり、歩きながらゴールを目指そうとできています。こっちの方が速く進む。
モチベーションって大事ですよね。でも、テンションは一定にする方が今を冷静に見ることができて、どこに向かえばいいのか、迷ったときに一度迷路を上から見るために立ち止まってみて歩む先を考え直すことができます。
熱も大事だし、勢いも大事。でも冷静に1歩1歩歩みを進め “続ける” ことが何よりも大事だと思っています。
想いもすごく大事だと思っていますが、その中でも今日1日何をしてすごすのか、その集積がこれからの自分を作っていきます。
だとすれば、まずは今日1日をしっかりやるべきことをやる。それだけだと感じてからはあまりテンションを上下させないように、一定に保つように努めています。
身体と一緒ですかね。速く走ろうとすればするほど、緊張して前に進まない。リラックスした方が進むみたいな感じです。
自分の決めたことができると小さな自信を貯金できる
5月に入って、今年も1/3が終わりましたけど、正月に立てた目標は順調にクリアできていますか?僕は・・・何とか大丈夫ですかね。
自分に自信をつけるのって、簡単なことじゃないと思うんですね。でも、自信がつくと毎日が変わると思います。そのためには本当に些細なことの積み重ねなんだなってつくづく思います。
僕の場合は、月曜日に1週間のスケジュールをすべて書き出して、セッションの時間、メニューの見直しや、ブログを書く時間、すべて先に時間を押さえてしまいます。セッションとかは別ですけど、ブログとかは自分との約束なんですね。
トレーニングもそうですし、1日に大体1~2時間は必ず勉強すると決めていますけど、これも全部自分との約束。
これを守り続けられると自信って少しずつついてくるんですね。
毎朝起きるとき、「よっしゃ~昨日は、全部クリアしてるから気持ちいいな~!」って思っておきますが、めっちゃ気持ちがいいです!
でももしやってないことがあれば、「あ~昨日できんかった~。。。」って凹んでます。(笑)
そう思ったらすぐに前日できなかったことを朝のうちに消化してスタジオに向かいます。結局はやらないといけないことですので、どっかで帳尻を合わせます。
こうやって毎日決め事を作ってそれを守っていく。守っていけたら少しハードルを上げていく。
1歩前ぐらいのところもできそうなことを設定してます。それをクリアし続けると自信って結構つきますし、でもそれは本当に小さな積み重ねで僕は100円貯金で1億円を溜めようとしているぐらいの感覚。
でも溜まっていってる毎日がものすごく楽しいです。
自分の中で変わる楽しみを感じてほしい
僕はブログを毎日書いていますが、ちょっと前までしんどくて頭がもげそうでした。。。でも今1日2記事書いてもすごく楽しくて、また伝える楽しさと難しさを感じてます。
「こうやったらもっと読んでくれるかな?」
「デザイン良ければ読みやすし、内容がなければ面白くないよな。」
「この辺はこうして・・・ここにこれを入れるとわかりやすいかな。」
とか、多分みなさんにはほとんどわからないところで変化が続いて、自分自身の試行錯誤が続いていますが、自己満だと思うんですね。
でもいいと思ってます。もちろん “わかりやすく伝える” という前提は外さないようにしていますが、その中でいろいろ試しています。
誰もそこまで見てないと思うんですね。だったら好き勝手にしてもいいのかなと。そこに楽しさがありますし、充実感もあります。
この部分ってすごく伝えていきたいところで、意外に他人って見てない。
だから自分がやりたいことははじめてほしいし、おしゃれも思いっきり楽しんでほしいなって思います。あとはきっかけです。そのきっかけになれればって思います。
本当に些細なことで動きだせる
僕なんかこないだ奥さんに「ブログおもしろくないね。
画像もっと使ったら?」って言われてめっちゃイラッってしたんですけど、その後に「でもわかりやすい記事もあるし、頑張ってね」って言ってもらって、下げて上げられたもんだからやる気が↑↑↑みたいな。
奥さんはすごく言葉を挟むタイミングがうまくても、あまり言葉数は多くはないんですけど、一言が心に残ります。
その都度、改めることがあって本人には伝えてないですけど、本当にいろんな意味で大切な存在です。
高校野球をしていた頃、いつもは褒めない監督に「よくやったな。」って一言だけ言われてもすごくうれしくてそれから練習を頑張れたり、前に進めたりもしました。
「自分なんて」って感覚をまずはなくしてほしいし、さっきも伝えましたが、他人と比べることではなく、今の自分をいかに理想に近づけるか、目指す方向に歩みを進めるか、それが最も大事だと思います。
人にはいろいろ言われてもいいと思います。他人に迷惑をかけずに本当になりたい自分なら実直にそこを目指していただきたいなと思います。
まずは1歩を。その1歩は大きな1歩ではなく、小さな1歩で十分です。それを続けること。いつか振り返ったときに大きな変化となって自分に帰ってくると思います。
ぜひ自分史上最高のカラダとココロに。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。