今日で独立をして丸3年が経ちました。いや~早いものですね。まずみなさんにお伝えしたいことは・・・
本当にありがとうございます!という感謝の気持ちです。クライアントさんはもちろんのこと、ブログを毎日のように見ていただいている方もいらっしゃって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
独立をしたのが当時23歳で、右も左もよくわかりませんでした。でもなんとか自分のスタジオを持つことができたり、塾や勉強会などを主催してみたりと、事業としても経験ができた部分も多かったと思います。
この3年間、一般的には中学や高校に入学して卒業までの時間と同じですが、体感としてはあっという間でしたが・・・5年ぐらいの長さに感じていて、まだ3年?という感覚もあります。まぁ、そんな3年でしたが、内容の濃い3年間を過ごせたと思います。
今日はこの3年間で、会社から離れて自分で事業を始めたからこそ気づいたことをまとめてみたいと思います。
会社のブランドから自分がブランドになった
当たり前のことですが、会社にいれば会社のブランドがある中で自分がいます。実際に僕がトレーナーとして会社で働いていた時は少し勘違いしていました。それは、お客さんが自分についてくれるのは自分の実力だという勘違いです。
あくまでも会社にいるからお客さんは自分についてくれるのであって、自分が主体ではないことが退職をしてから痛感しました。『独立しても何人かはついてきてくれるだろう』そんな甘い気持ちがありましたが、案の定0人からのスタート。
そこで気づきました。あくまで会社ありきの自分だったと。だから燃えましたよね、そこからは。というよりかなり焦りました・・・。w 何せ食べていくことができない状況になったので、とにかく働くしかないと。
会社にいるとわかりづらかった自分の価値ですが、独立をすると一目瞭然になり、わかりやすくなります。
会社にいる間は、あくまでも会社ありきの自分なんだということを痛感しました。
仕事ができるありがたさ
独立して3ヶ月は夜中はコンビニ、日中は営業というような毎日を過ごしていき少しずつクライアントさんもつくようになってきて、この3ヶ月間はあまりレッスン数もできていませんでした。
坊主の日もあるぐらいで、そんなときに本当に思ったのはレッスンができるありがたさや楽しさですね。
レッスンができる日は本当に楽しかったし、時間を延長してもいいからとにかくレッスンをしていたかった。
会社にいるときは、仕事があって当たり前で本当に失礼な言い方ですが、安い賃金で我慢して働いているという感覚になったことも一時期ありました。これは本当に今考えるとバカな考え方ですし、仕事をいただけることがどれだけ幸せか、毎日働けることが本当に幸せに感じます。
しかも好きなことを仕事にできて、これ以上幸せなことはないと思います。
この思いはいつまでも変えないでいたいと思います。仕事があることが当たり前ではないと。
仕事がこんなにも楽しいものかと気づいた
独立当初、クライアントさんにこんなことを言われたことがあります。
『いつになったら身体変わるん?もうええわ、またいつか来るわ。』と帰ってしまったことがあります。これを言われた日は、ご飯がのどを通らないし凹みました。
でも、これは実力がその程度だってよく言うといい経験ができました。でも申し訳ないことをしてしまいましたね。
できないことを知り、知らないことを知って、それを勉強して、学んで、実践する、当たり前のことですが、そうすることで結果も変わりました。“結果に嘘はない”という言葉がありますが、そうなんだなと実感すると、クソっという反骨心が出てきて、そこから学ぶことが楽しくなり、仕事も楽しいと思えるようになりました。
笑うという楽しさではなく、できる楽しさというか、できるまではしんどいですけど、できたら楽しい。
達成感っていうんですかね。それが本当に好きになりました。
できるまでは本当にしんどいですけど、できたらうれしいしその瞬間があるから頑張れるかもしれないですね。
利益よりも結果を出したい
これは事業としている者としては、いけないことかもしれないですけど、利益よりもまずは結果だと、これは強く思います。フィットネス業界全体を見ればさまざまな事業があり、商品があります。
企業の存続はいかに利益を出すか、必要なことですが、まずはクライアントさんと向き合うことだと思います。
きれいごとですが、でもこれがなくては悪循環になるだけです。
トレーナーの世界はこの数年で感じることは、本当に20年、30年やらないと見えてこないんだろうなと感じますし、逆に小手先でやろうと思えば見かけとしてはできてしまうものだと思います。ただ、本当に成果をあげるためには膨大な知識や経験が必要になりますし、時間がかかります。
難しいことはおいといて、ただトレーナーっていう職業が好きですし、まず学ぶことが楽しいですね。
先輩方や先生などには到底追いつける位置ではありませんが、少しでも近づけるように学び続けたいですし『ああ、あいつは本物だな』って思ってもらえる存在になりたいですね。
中途半端なことだけはしたくないので、そこはプライドもってやり切りたいですよね。
人柄がよくないとどこかで転ぶ
会社にいれば少し手を抜こうが仕事に繁栄されないこともあるかもしれませんが、独立するとそうはいきません。
全部返ってきます。さぼったらさぼった分だけ、やったらやった分だけ・・・。
何かを継続的に成長させていくためには、やっぱり人だと思います。といってまだ何かをやったわけではないので偉そうには言えませんが、これが一番大切だと僕は思っています。
じゃないとこのマンツーマンの仕事は成り立つことは難しいんじゃないかと思います。
一度クライアントさんにこんなことを言われました。『最近のいずるあんまり好きじゃないな。』理由は、さぼるではないですけど、どこかいつもと違って抜いている感じが伝わったそうで、指摘をいただきました。
こうやって言っていただけるだけ幸せですが、最後は人だと思いますね。きれいごと抜きにしても。
どこかで内面は漏れるし、相手に伝わると思います。人柄は磨き続けないといけないと思います。
最後に・・・
以上のことが独立して、会社から離れて感じたことです。もちろんまだまだ気づきはありますが、大きく言えばこの5つに集約されていると思います。
最後になりましたが、改めて3周年を迎えた感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
今こうやってやっていけているのも、5年前に『教科書的なスクワットやな~』と指導していただき、初めてパーソナルトレーニングを受けた、今でもトレーナーの大先輩でもあり尊敬する高津さんや、トレーナーのイロハを惜しみなく教えていただいている魚住先生、支えてくれるクライアントさん、関係者の方、そして何より家族の存在がどんなにしんどいときでも自分の支えになっています。
かわいい子供2人と、年を重ねてもまだまだ仲良しの嫁さんには、心から感謝したいと思います。
本当にありがとうございました!!4年目はこれまで作ってきたものを基盤として、また新たな取り組みをスタートさせるために今計画をしています。これまでIzuru Styleとは関係のない方でも楽しめる事業になると思いますので、それができあがったときはまた報告したいと思います。
改めて3周年を迎えることができ、みなさん本当にありがとうございます。
4年目からもどうぞよろしくお願いします!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。