目的別にお伝えする身体を変える考え方のまとめ

身体を変える考え方は本当にたくさんあり、みなさんもその方法論に迷ってしまうことがあると思います。

ここでは僕自身が身体を変えるために、どのような考え方をしているのか、またセッションではどのようなことを考えてセッションを行っているのか。

そういった僕の身体を変えるための考え方をまとめています。

このブログを見て身体を変えるヒントを得ていただいたり、実際にセッションを受けるきっかけにしていただいたり、またセッションを受けた後の復習として活用していただければと思います。

テーマに分けておすすめの記事をまとめていきたいと思います。

 

シェイプアップについて

シェイプアップといっても、それぞれに抱える悩みは異なると思います。

ポコッと張り出した外ももや、たるんだ内もも、張っている前ももや脂肪の溜まったお腹。それぞれの部位を引き締めるためには、ただ鍛えるだけでは思ったような結果を得ることができません。

それぞれの原因があり、そこをおさえ、身体を整えるのか、むくみを改善するのかなど適切なことをする必要があります。

下半身

ヒップ・ウエスト・バスト

 

ダイエットについて

まだまだダイエットの考え方として定着しているのか、食べないことだとかお米を食べると太るという考え方ですが、実践している方は思ったような成果が得られていない方もいると思います。

食についてどのように考え、日頃食べ物と向き合っていけばいいのでしょうか?

そんな悩みを抱える方のヒントになればと思います。

 

筋肉をつけたい方へ

筋肉をつけたい男性や女性の方の参考になるような記事をまとめてみました。

ただがむしゃらにダンベルを扱うのではなく、身体の反応を引き出すような刺激を加えることが何よりも重要です。

 

痛みの改善について

腰痛や股関節痛、膝痛や肩こりなど、さまざまな身体の痛みは、鍛えることでは改善できません。

人間の身体は、自然な状態であれば痛みがなく、健康に過ごせるはずですがそれができない。なぜなら何か不自然なことがあるからです。

自然体に身体を整え、痛みを改善していくという考え方をまとめています。

腰痛

股・膝関節

その他

 

姿勢・動作について

人間の基本的な姿勢である、立つ・座るなどの姿勢をどのように行えば自然であり、そして楽に行えるのでしょうか?

またどのように歩けばいいのでしょうか?ひとつひとつの場面に応じてまとめています。

 

スポーツ選手向け

トレーニングという言葉は、筋肉を鍛えることだけではなく、持久力、スピード、調整力、柔軟性などのコンディショニングの要素を向上させるために行うことでもあります。

コンディショニングとは何か、また走り方や投げ方など体力要素から動作などについてもまとめています。

コンディショニング

身体の使い方

 

最後に

現場でセッションを行う中でクライアントさんの身体が変わること、時に思ったような成果が出せないことがあります。

人間の身体に対し、どのような刺激を加えるとどのような反応を示すのか。この関係をより深く知ることで身体を変えることができます。

ご自身で理解し実践するということは難しいことかもしれませんが、ここでまとめている記事の何かひとつでもお役に立てる内容の記事があればうれしく思います。

少しでもみなさんの身体が変わるように、これからもこのブログや現場でお伝えしていきたいと思います。

 

パーソナルトレーナー 伊藤 出

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*